chayarokurokuroの雑記ブログ

読書記録、書評、歴史(九州倭国説)など

「欠塚熊野神社」福岡県筑後市前津

前回投稿の欠塚古墳(かげつか)から移動しました。Googleマップを見て発見した。



欠塚古墳は5世紀後半~6世紀前半に築造された古墳で、筑紫君磐井(6世紀前半)一族の分家筋のものだと考えられているようです。全面朱塗りの竪穴式横口式石室を持つ立派な古墳のようですが、そこに最も近い神社。なにかあるに違いない!



場所

Make this Notebook Trusted to load map: File -> Trust Notebook

4ヵ所にピン📌を差しました。

  • 赤 / 欠塚公民館(欠塚熊野神社の換わり)
  • 黄緑 / 欠塚古墳 。5世紀後半
  • 青 / 石人山古墳(せきじんさん) 5世紀後半。直弧文の彫られた凄い石棺
  • 橙 / 弘化谷古墳(こうかだに) 6世紀後半 有名な装飾古墳



欠塚古墳から広川方面(北)に400メートルほど行くと、右側に「欠塚公民館」。その横を(東向きに)入っていくと、

f:id:chayarokurokuro:20220314120000j:plain

森がある。ここが神社だな?



階段を下りる

f:id:chayarokurokuro:20220314120220j:plain



左側を向く

f:id:chayarokurokuro:20220314120310j:plain



右手

f:id:chayarokurokuro:20220314120335j:plain

茶畑🍵



f:id:chayarokurokuro:20220314120444j:plain

段になっている。古墳?



f:id:chayarokurokuro:20220314120517j:plain



f:id:chayarokurokuro:20220314120538j:plain

f:id:chayarokurokuro:20220314120550j:plain

「熊野宮」



f:id:chayarokurokuro:20220314120615j:plain

f:id:chayarokurokuro:20220314120625j:plain

天保六年」?
天保(てんぽう)は幕末、1830~1844年の年号



右手 f:id:chayarokurokuro:20220314120833j:plain



左手

f:id:chayarokurokuro:20220314120904j:plain



本殿

f:id:chayarokurokuro:20220314121044j:plain



f:id:chayarokurokuro:20220314121109j:plain

f:id:chayarokurokuro:20220314121121j:plain

f:id:chayarokurokuro:20220314121133j:plain

f:id:chayarokurokuro:20220314121149j:plain

f:id:chayarokurokuro:20220314121205j:plain

f:id:chayarokurokuro:20220314121215j:plain

f:id:chayarokurokuro:20220314121238j:plain 大友家、鍋島家の家紋、杏葉紋



f:id:chayarokurokuro:20220314121249j:plain

おや、立派な天井絵



f:id:chayarokurokuro:20220314121406j:plain



後ろを振り返って

f:id:chayarokurokuro:20220314121428j:plain



本殿左側

f:id:chayarokurokuro:20220314121457j:plain

茶畑🍵



f:id:chayarokurokuro:20220314121648j:plain



降りてみる

f:id:chayarokurokuro:20220314121729j:plain

f:id:chayarokurokuro:20220314121750j:plain

一段高い。やっぱ古墳なんじゃ?



f:id:chayarokurokuro:20220314121946j:plain



戻る

f:id:chayarokurokuro:20220314122013j:plain

f:id:chayarokurokuro:20220314122026j:plain

f:id:chayarokurokuro:20220314122034j:plain

二段になっている。やっぱ古墳じゃ? (段差と森が何でも古墳に見える病)



以上です。
筑後市八女市には熊野神社が多く点在する。熊野神社は東北に多いそうですが、いわゆる熊襲の神社なんじゃないかと。紀州や出雲の熊野は九州からの移住ではなかろうか。
久留米(旧・三潴郡)の大善寺玉垂宮の大祝(おおはふり)は隈氏らしいが。



「西の国に我々より強い者はいない」と宣う熊襲梟帥(くまそたける、川上梟帥)の一族は、名前の後ろに「鹿文(かや)」がつく。取石鹿文・厚鹿文・市乾鹿文・市鹿文・サ鹿文。糸島の可也山も朝鮮南部の伽耶も関連。
ウガヤ(彦渚)「カヤ」も「鹿文」だろう。ウガヤフキアエズは九州南部出身の神武天皇の父親。
紀州の「名草」は「彦渚」の「なぎさ」だ。熊野大神スサノオ神武天皇らの名前は似ている。熊野速玉男家津美御子櫛御気野若御毛沼…。みんな同族よ。知らんけど。