chayarokurokuroの雑記ブログ

読書記録、書評、歴史(九州倭国説)など

初期の天皇の和風諱号に見られる「彦」の秘密

初期の天皇和風諱号(しごう)には「」が付いたもので占められています。第2代 綏靖天皇(すいぜい) と第15代 応神天皇 以降は「彦」がつきません。



下に初代から第15代応神天皇までの歴代天皇の一覧を書きました(Wikipediaのコピー。明治以降に確定したもの)。
記紀は8世紀に作られております。 8世紀当時のものと比べてだいぶ書き換えられています(随分いい加減な扱いですw)

  • 初代~15代までの天皇一覧
漢風諱号 読み 和風諱号
御称号、幼名、別称
1 神武天皇 じんむ 神日本磐余天皇
狹野
(異称)始馭天下之天皇
2 綏靖天皇 すいぜい 神渟名川耳天皇
3 安寧天皇 あんねい 磯城玉手看天皇
4 懿徳天皇 いとく 大日本耜友天皇
5 孝昭天皇 こうしょう 観松香殖稲天皇
6 孝安天皇 こうあん 日本足国押人天皇
7 孝霊天皇 こうれい 大日本根子太瓊天皇
8 孝元天皇 こうげん 大日本根子国牽天皇
9 開化天皇 かいか 稚日本根子大日日天皇
10 崇神天皇 すじん 御間城入五十瓊殖天皇
(異称)御肇國天皇
11 垂仁天皇 すいにん 活目入五十狭茅天皇
12 景行天皇 けいこう 大足忍代別天皇
13 成務天皇 せいむ 稚足天皇
14 仲哀天皇 ちゅうあい 足仲天皇
15 応神天皇 おうじん 誉田天皇
(異称)胎中天皇



「彦 (ヒコ)」とは何か。
国史書の『魏書』(魏志倭人伝)に倭人の名前が何名か登場しますが、「ヒコ(彦)」が付く人物は全て「」です。王ではなく、官僚の名前にヒコがついている。



つまり、初期の天皇倭国などの官僚などを適当にくっ付けて造られたものではなかろうか。百余国に分かれていたクニグニの王の名前でもなく、官僚の名前を拾って(または創造して)繋げてある風。
ただし、第2代綏靖だけは「耳」が付いています。「耳」は王の名前につく。

もしくはその様な体制であったことを示唆している、つまり現代の歴史学者が「ヤマト王権」と呼んでいるものは、15代応神まで存在していなかったのではないか?



ヤマト王権の成立」に関する書籍がたくさんあります。どうせ関西中心主義のデタラメだろう、と思って読んでおりませんが、西園寺公望が「妄誕の書」と呼んだデタラメ本(記紀のこと)を明治政府が重んじたせいで、歴史学者は政治宗教の為にデタラメに縛られているわけです。しかし、正直なところ、どのように考えているんだろうか?
それが知りたい。