chayarokurokuroの雑記ブログ

読書記録、書評、歴史(九州倭国説)など

吉野ヶ里公園と神埼周辺の神社めぐりしてきた

佐賀県吉野ヶ里公園と周辺の神社めぐりに行ってきた。戻ったばかりでくたくたなので写真は後日アップする。

7時半頃長崎市を出発。バイクで下道を三時間掛けて100キロ離れた佐賀県神埼(かんざき)へ。

  • 伊勢塚古墳
  • 鰐大明神
  • 白角折神社
  • 八天神社
  • 仁比山神社と仁比山地蔵院
  • 伊東玄朴旧宅
  • 王仁博士顕彰公園と鰐神社
  • 吉野ヶ里公園で『よみがえる邪馬台国邪馬台国豊前「宇佐」』(11月8日まで!)や公園内の遺跡巡り
  • 高志宮
  • 巨勢神社
  • 17時半頃に牛津で晩飯
  • 18時過ぎに帰路
  • 途中で嬉野神社に立ち寄り温泉水の手水舎で眠気覚まし
  • 21時半長崎市着。



気温19度と天気予報にあったので防寒を油断した。バイクの朝晩は冬の格好してないと寒い。痛い。

現在、吉野ヶ里公園は『よみがえる邪馬台国展』をやっています。観覧無料。11月8日まで。魏志倭人伝の原文・読み下し文・註釈の載った小冊子が貰えます。まだの方は急ぐのじゃー!
というか、近くに住んでいるにも関わらず、今回初めて吉野ヶ里公園に行った。バカみたいに広い。1日で回れない。半分も回れなかった。次回にとっておく。

甕棺墓は単に平地に穴掘って埋めただけだと思っていたが、糸島の平原遺跡の四角い周溝墓の巨大版みたいになっている。出雲の四隅突出型墳丘墓の四隅突出の無い版というか。10基以上の甕棺が埋められていて、その上から5メートル以上盛土して墳丘墓になっている。メッチャ凄い。
展示品で気になったのは多紐細紋鏡(たちゅうさいもんきょう)。極一時期に極少数だけ出回った朝鮮半島製の手のひらサイズの鏡で、洋服のボタンのような形。または具の乗っていないピザ。パッと見ジミなんだが物凄く細かい筋の模様が入れてある。何の材料で鋳型を作ったんだろうか、その製作技術の高さ。



しばらく吉野ヶ里を調べてみようかな。いろいろ宿題ができた。
では、寝る。